富山県氷見市森寺(Googlemap)
前ページからのつづき。ここでは主郭とその周辺を歩きます。
(撮影2015年3月)
森寺城 測量図(『富山県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用)
森寺城主郭。実に広い曲輪です。
主郭にある案内板
「御殿の茶井」と呼ばれる巨大な井戸跡。
主郭の中でも、特に石垣に囲まれた曲輪を「本丸」と呼び、
周囲を「二ノ丸」と呼んでいるそうです。
本丸北側の石垣
本丸東側の石垣
石垣の周囲には空堀があったことが発掘調査で判明しています。
本丸へ入る虎口部分
本丸土塁
方形の本丸
本丸の南側、一段下がって曲輪があります。
南側から見る主郭。本当に広いですね。
主郭南側の虎口を守る櫓台
主郭南の虎口は石垣で固めています。
この虎口は発掘調査で石敷の通路だったことが分かっています。
虎口に入らず、主郭下の帯郭をそのまま進んで行くと……
回り込んだところで、竪堀が!
ここで落ちた兵士は多いだろうなあ……。
主郭東側の帯郭。
この先にあるのは……
とんでもなく深い巨大な竪堀が存在します。
主郭周辺は徹底して守りを固めてますね。
主郭虎口から西へ進みましょう。
石垣が目立ちます
主郭西側下にある曲輪
南北に走る通路から主郭へ向かう入口。
「中門」と呼ばれるそうです。
>>(次のページ準備中)