富山県小矢部市末友(地図)
一向一揆の拠点であった勝興寺があった。天正9年に織田信長方の石黒氏による攻撃を受け陥落した。
現在遺構はないが、地形の高低差から当時の規模を推定することはできる。(撮影2008年5月)
航空写真 (昭和50年・提供:国土画像情報 国土交通省)
航空写真の説明。地名と推定囲郭ライン。
北側から見た安養寺城跡。渋江川に面する高台にある。
城跡西端となる「矢倉」部分を北側から見る。
西側の推定郭ラインを南側から見る。かなりの高さがある。
奥の部分が「矢倉」。
西教寺前にあるくぼみ。
八幡宮南側
城跡東端部分を北側から見る。
オチン(御亭)と言われる場所。
ミドウヤシキ(御堂屋敷)の地名を残す田んぼ。
カネツキドウ(鐘撞堂)と言われる場所に石碑が立つ。
ここに寺院本堂があったと言い伝えられている。
勝興寺石碑
案内板