富山県の山城・城跡

日方江城

富山県富山市日方江字屋敷割・築山割(地図

 轡田氏の大村城の出城として成立。轡田氏の家老、もしくは江上重左衛門が居城。
 現在は跡地に了照寺が建ち、境内の南側から西側にかけて土塁と堀が残っている。案内板にある「南側の郭」は隣接する畑。東側の土塁と空堀は不明。富山学園南側の畑の中にわずかながら空堀の跡がある。(撮影2010年11月)

 >>(関連)そうけ塚

日方江城案内板
了照寺前にある日方江城 案内板

日方江城 城郭図
日方江城城郭図(『富山県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用)

日方江城 土塁跡
境内南東側の土塁跡(城郭図A)

土塁
南東端の土塁は結構な広さを持ち、櫓台だったのでしょうか?
ブッシュでとても踏み入れません(城郭図B)

土塁
本堂南側の土塁(城郭図C)

土塁
本堂裏側の土塁(城郭図D)

土塁
境内東外の土塁

堀跡
南東端の空堀跡(城郭図E)

堀跡
南側の空堀跡(城郭図F)

堀跡
境内南西端部分(城郭図G)

堀跡
西側を南より見ています

日方江城
城の西側を北より見ています(城郭図H)

土塁跡
寺の北側の竹林の中に、わずかな高台があります(城郭図I)
土塁の跡と思われます。

空堀後
寺の北側、つまり富山学園の南にある畑。
このくぼみが空堀跡になります(城郭図J)

日方江城 航空写真
航空写真(昭和50年・提供:国土画像情報 国土交通省)