富山県富山市大山町小見(地図)
前ページからの続き。塁線土塁で守られる主郭へ向かいます。そしてその背後の堀切へ。(撮影2025年4月)
論田山城 城郭図(『富山県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用)
城郭図Cの曲輪と土塁
C曲輪の土塁。
城郭図11の部分、B曲輪へ入る手前の土塁
ここが虎口になっています。
城郭図12、B曲輪から主郭Aに入る虎口部分
土塁開口部ですが、浅いです。
B曲輪の塁線土塁(西側)
B曲輪の塁線土塁(主郭側)
主郭Aの塁線土塁
城郭図13の曲輪
城郭図13と主郭の間の切岸
城郭図14の郭
城郭図15の堀切が見えて来ました
城郭図15の堀切。立派な堀切です。
人物との対比
城郭図16、ピークの平地
城郭図17の堀切
城郭図18の平地。後世に畑として利用されたか?
1 2