富山県魚津市升方(地図)
松倉城の支城の一つ。伝承によると、椎名氏、上杉氏、佐々氏、前田氏らによって使用された。尾根続きの水尾城、石の門とセットになって松倉の西側を守っている。
畝状空堀群は松倉支城群では唯一の使用で見どころ。計画的な導線で、虎口や塁線土塁で守りを固めている。
入り口まで車で登れるので訪問しやすい。(撮影2013年05月)
>> 入り口から主郭下まで(当ページ)
>> 主郭と周辺
>> 畝状空堀群など
升方城城郭図(『富山県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用)
登り口にある展望台公園。ここも郭の一つでしょう(城郭図A)。
余裕で駐車できますが、トイレが使用不可になってます。
展望台の南側に麓から登る古道があります。
これが本来の登城道でしょう。
さて、城内に入っていきましょう。
公園化されており、散策しやすいです。
最初に出会う郭(城郭図B)には、空堀があります。
案内板(城郭図B)
さらに上の郭へ登ります(城郭図C)
郭の周囲は土塁で囲まれています。
城郭図C郭の虎口
虎口の土塁は石積で補強してあります。
塁線土塁で奥の郭へと誘います。
正面の城郭図Dの郭から狙い撃ちされますね。
城郭図Dの郭の内枡形虎口
虎口は石垣で固められています。(城郭図D)
虎口空間を上から眺めます(城郭図D)
ここに入った敵兵は、両側からの攻撃で袋のネズミ状態。
城郭図Dの郭。土塁を設けています。
主郭直下の「二の丸」と呼ばれる郭へ入ります(城郭図E)。
城郭図E部分
上が主郭になりますが、この急な切岸すごい…
井戸があります
井戸というか池になっていて、今でも水をたたえています。
奥にもう一つ、井戸跡があります。
水の手は全く心配ないですね。
城郭図F部分。
主郭をぐるりと囲み、土塁で守りを固めています。
しかも土塁には石積による補強が。鉄壁の守り。
二の丸は、細く取り巻いているようで、結構な広さがあります。
さあ、主郭へ登ってみましょう。