富山県砺波市増山(地図)
増山城の北側を守る山城。
このページに掲載されているのは、2011年11月に撮影された写真です。詳しい縄張り解説と共に2024年の様子を紹介したページはこちらから。(撮影:2011年11月)
亀山城への登山口は林道脇にあります。
この道向かいが増山城への登山口(小判清水)になります。
説明の都合上、西の尾根先まで進みます。
西の尾根が本来の登城口で、道も残っています。
まず西の端で、わずかに土塁を持つ広い郭があります。
尾根の両側を狭めて土橋状にしています。
更に明確な土橋が現れ、虎口が確認できます。
左側は尾根を利用した土塁になっています。
そこを進んでも、この先巨大な堀切に当たります。
攻め手は、右奥方向へ進むよりありません。
巨大な堀切で敵を遮断。
林道からの登山口からすぐのところにあります。
遊歩道の階段がついていますが、本来は無かったでしょう。
(Googleマップ ビュー)
堀切で上に進めない敵兵はこの空間に進んだことでしょう。
ここは上の曲輪に囲まれた空間で、正に袋のネズミ状態。
奥に折れ曲がりの虎口が存在します。
(Googleマップ ビュー)
ともあれ、遊歩道を登っていきましょう。
本来の虎口を確認したいのですが、ブッシュが行く手を阻みますよ。
遊歩道西側の斜面で竪堀を重ねて設けています。
亀山城主郭
(Googleマップ ビュー)
主郭の東方向。だらだらとしています。
案内図では「高坪里神社」となっていますが、祠がある訳ではありません。
亀山城から孫次山砦に行くなんてできそうにありません。