富山県砺波市増山(地図)
増山城、亀山城の北を守る砦。城主などは不明だが、県内でもなかなか見れない長大な竪堀を設けているのが特徴。
ただ、削平された曲輪に乏しく自然地形が多いので、臨時に設けられた砦か。(撮影2014年3月)
孫次山砦 測量図
(『富山県中世城館遺跡総合調査報告書』より引用)
道路から北東方向の谷に入る山道があります。
ここが入口。(城郭図A)
亀山城とは、谷一つ隔てています。
写真左側の山上が亀山城。右が孫次山砦。
山道を入って行くと、長い竪堀に出会います(城郭図B)。
親切にも階段が設けてあり、ここを登って行きましょう。
それにしても長い竪堀。
富山県内でも、そう見れない長さです。
(Googleマップ ビュー)
中腹にある曲輪(城郭図C)
竪堀を登りきれば削平の甘い曲輪があります。(城郭図D)
南方向尾根はダラダラとしています。(城郭図E)
南斜面を遮断する竪堀(城郭図F)
北を守る竪堀。これまた深くて長い!(城郭図G)
切岸の下に帯郭を持ちます。(城郭図H)
帯郭には少し土塁を残しています(城郭図I)
東を守る堀切(城郭図J)
堀切はかなりの深さを持ちます。(城郭図J)
さらに東の尾根を遮断する堀切(城郭図K)。
倒木で埋まってます……。
この先、更に堀切が一つあるのですが、薮が酷いので断念。
主郭方向は自然的な土橋になっていますね(城郭図L)
北方向は急斜面で、特に防御はしていません。
だらりとした地形を持ちます(城郭図M)
主郭東を守る堀切(城郭図N)。深いです。
(Googleマップ ビュー)
更に主郭手前の堀切(城郭図O)。
二重の堀切で厳重な守りです。
二重堀切の間は櫓台のようになっています。
孫次山砦 主郭(城郭図P)
(Googleマップ ビュー)
城郭図Oの堀底は南に延びて竪堀になっていますが、藪の中…(城郭図Q)