富山県富山市八尾町(地図)
前ページからの続き。この地域一帯を治めた斎藤氏の居城。
(撮影2010年3月)
城生城の最高地点、本丸跡。
実際は物見台としての役割を果たしたみたいです。
城生斎藤家城址 石碑
明治44年9月の建立とあります。
城主・斎藤氏の子孫が建てた石碑だそうです。
本丸石碑背後の様子。
しっかり土塁で囲んでいます
細長い郭ですが、しっかり土塁で囲まれています。
本丸にある鳥瞰図。正に軍艦。
二の丸から北の郭へ進みます。
浅い空堀と土橋で中継しています。
郭内で浅く段を設けています。
二の丸から北方向は「城生ルート」と言うんですね。
どんどん行きましょう。
ひたすら、削平地を歩いていくと、大きな空堀に出会います。
空堀手前にある櫓台跡
石積が少し確認できます。
櫓台から見た空堀跡。
ここで城の南北を完全に遮断して、本丸の守りを固めています。
櫓は、北側居住地区からの敵侵入を監視したのでしょう。
空堀跡入ってみましょう。
向こうに神通川が見えます。
空堀の東側から櫓台方面を見る。
この切岸は易々とは登れませんよ。
空堀中央に石積遺構があります。
ここが南北の連絡地点だったのでしょう。