富山県の山城・城跡

増山城

富山県砺波市増山(地図

 越中三大山城の一つに挙げられる巨大な山城。
 
 増山城の縄張・防衛構造については佐伯氏の『越中中世城郭図面集』で詳しく解説されていますので、それを参考に訪問すると一層楽しめます。
 このページでは、無常・鐘搗堂・畝上空堀群を紹介しています。(撮影2011年11月)

(前ページ)二の丸、鐘楼堂、堀切

増山城 地図
「無常」と呼ばれる曲輪に入ります。
説明の都合上、尾根先端の南櫓台から城内に入りましょう。

増山城 南櫓台
南櫓台。堀切の外にあり、独立しています。
明確な尾根道は残っていませんが、この尾根は守りが堅く、七曲りに次ぐ大手だったのでしょう。

増山城
南櫓台の東側から、堀切の見ます。
 佐伯氏は、ここに橋を掛けていただろうと推測。

増山城 堀切
巨大な堀切が城を守っています。

増山城 堀切
堀切。深すぎます。

増山城 堀切
堀切
この堀切の西側に、畝上空堀群に下る道があります。

増山城 畝上竪堀群
畝上竪堀群。無常の西側で敵を完全に遮断しています。
写真では分かりにくいですが、3本見えています。

畝上空堀群
畝上空堀群の1本。

鐘搗堂
堀切から鐘搗堂を見上げます。

鐘搗堂
鐘搗堂という櫓台を城内から見ます。
何とも巨大。徹底した守りですね。

無常
たとえ鐘搗堂を突破しても、無常からの横矢に晒されます。
それにしても急な切岸です。

二の丸 切岸
正面が二の丸の切岸です。
二の丸と無常からの攻撃を受け、袋のネズミ状態になります。

虎口
二の丸への虎口。
折り曲げてます。

増山城 無常
「無常」曲輪

無常の先端
無常の先端。一段低くなっています。

>>安室屋敷・馬洗池へ